2009/11/18

帰仙後の作業

窓越しに夕方の反射光がはいってきました。さて先週中途でストップしていた畑の「ワク」を差し込む作業をしなければなりません。「This is it」を観て気分が幾分盛り上がっている間に とりかかります。

ホームセンターで板を選び寸法を確かめピピッと切断。木杭を丸鋸でとがらせたり(これが20本ほどやったらはまってしまいました)釘で打ち付けたり とDIY。2時間ほど技術家庭に没頭 。さしこみは伸びすぎたワイヤープランツを間引いてスタート。。
はたさんの指導書にもとづいた菜園ボックス。連作障害を避けるための仕切りもちゃんとつけました。
土入れて微調整おわったら報告かねてアップします。次は逆サイド・・・

2009/11/17

大阪



オレンチ・・・その前に訪れたSalon de AManTOで
沢火革=晴れ と占。”いらないものは捨てて変化の時に備えましょう” なるほどと一人ごち
チャイをいただく。天人はストロングスタイルかつハードな内観+ソフトなスタッフ対応が
印象的。お向いの韓国語講座をのぞき オレンチへ(ごちそうさまでした)



2009/11/14

Our Solar System /中川氏


”我々の太陽圏は銀河系の端のオリオン腕の中にあり、銀河系の中を公転運動している。” 以上シリーズ現代の天文学 「太陽」日本評論社より。中川氏執筆の部分抜粋(失礼)。


2009/11/06

丸森石/ロケハン

完全なる里山風景/遠くにひかるは、阿武隈川で、目の前が開けているのは数年前の山火事後に植樹した背の低い木々のせい。自分の目で確かめる”現場100回主義” 丸森石の現場までまいりました。
地層断層の境目に採掘場所があり、遠くに見えるは「白みかげ」手前が「黒みかげ」とコントラストがはっきりしたところ。こちらも山火事により石が露出して見えやすくなっています。

ご覧のドロかぶり石 表面をうすくスライスすると”黒みかげ”がすぐでてまいります。
いい笑顔 武藤造園社長。軽トラックで断崖を抜けて現場案内していただきました。阿武隈黒御影石という名称も”丸森石”と一般的によばれますが、生粋の”丸森石”は武藤さんのところが元締/このあたりには豊かな里山の風景スケッチにくる人がよく訪れるそうで、そんな地元の貴重な財産でもある材料・・・であること伝えつつオススメしていきます。



2009/11/04

秋田杉(国産材)~小坂 雨の朝

SW/材料の産地との関係を自分の目でみたかったので良い機会となりました。



びしゃびしゃという雨の音で目が覚める。こういった音

マンションやなんかでは聴くことができません、

音の体感は感性にアタックしする。


※フルボリュームでお楽しみください。

I feel my job includes not only solving many customer problems but also listenning to a real voices and suggestting essential options leading to a healthy and beautiful life.