2009/05/26

トランシルバニア山中より



神戸シュンさん(在パリ)から季節の写真がとどきました。
パリでさえファーブルがマイナーであり、まわりの人たちに日本のスーパーで夏になると虫取り網や虫籠を売っていると話したら心底びっくりしていたと。 昔から蛍狩りに涼をとり、鈴虫を肴に宴を楽しんできた日本の夏 もうすこし考えてみることに

2009/05/25

食える草の見分け方


     ↑この辺の見分けや、味の違いが基本です。

          ↑桑の実が・・・出はじめてました。昔の子供は

           カイコ用の桑摘みしながら皆食べたそうです。


        ↑昔、便ツボに枝ごと木っていれると

         ウジ殺しできたと教えていただいく。

         自然のすごさを賢く・そして”なんでもなく”
つかっていたほんのすこし前の時代がある。

     名取の薬用植物園 「食べられる草の見分け方」という視点でもおもしろい。




2009/05/24

かたみのすすき・藤原実方の墓

西行の歌碑
「朽ちもせぬそのなばかりととどめおきて
枯野のすすきかたみにぞ見ゆ」 1186年文治2年に詠んだ歌
これが、薄(ススキ) ※白州正子「対話」からは、あとから植えた
ものではないかと読みとれるが、いずれ小さい株です。


竹林+杉木立
お墓は土マンジュウに盛ってある


以前、 国文研の安田喜憲先生を京都に訪ねた際に、
ここまで(国文研)きたなら是非にとすすめられ帰り足で寄りましたのが、
西行が出家した勝持寺(花の寺)http://www.kyototownmap.com/page/syoji-temp.html

なんとも心地よいスケール感
花のもとにて・・・ですか
その時以来、宮城野に足をはこんだ西行の足跡をいくつかみてまわったりし
ていまして、本日は名取の 中将実方朝臣の墓にちょっと立ち寄ってみる。



芭蕉も近くを通り一句手向けたとか


笹(竹)のサラサラとした葉ズレの音がずっとしています。




エコハウス序章 





エコハウスのアイディア募集係としても。

これを考える事は、ひつぜん暮らし方の見直しになる。

普段遠い存在のエネルギーが、リチウムバッテリの

性能アップとコストダウン+αで100円ライターのように

身軽に携帯でき尚且つ出し入れ簡単ってイメージか。

ある分で暮らす/手じかなところで創エネ/遊び

・・・あたりはサステナブルのキーワード。
みえる化の次は、さわれる化・つくる化

↓田路先生がらみ記事+創エネアイディア募集HP入口。http://eco.nikkei.co.jp/release/article.aspx?id=RSP208054%2017122008


2009/05/23

2009/05/22

エコハウスその前にinモエレ沼










モエレ沼公園(少し前の写真)

立ち姿が絵になります。イサムノグチが考えた急角度の滑り台で遊びたい// エコハウスPJについて本日ある小学校に発電アイディア募集しにいきました。まず機器ありきじゃない と昨日、Y先生、Sさんに話してから(モエレ沼に立った心もちで)自分でもずっと考え続けています・・・。


※告知 30、31日は与兵衛沼公園で生き物観察会を予定

2009/05/21

90歳~ヒアリングの余韻・物語の作り方








昨年、”新しいくらしのかたち” へ1つのアプローチとして、90歳~ヒアをしました。

(この件詳しくはまた)

石田先生・古川先生からまとめるようにと事あるごとに催促いただいておりますが

しばし お待ち下さい。(ご存じの皆様も同様に お待ちくださいませ)


さて本日96歳のSS様宅におじゃましヒアリング。(記憶のエディット能力にも非常に興味あり)
その後メディアテークの図書館にて

ロジェ・カイヨワ「遊びと人間」をはじめ ”遊び”を軸にした

本を探すも閉架ばかりなので 方向転換

・ガルシア=マルケス「物語の作り方」

・柏木博+中村好文「普請の顛末」

・内山節「農の営みから」

・白石正明編「百歳時代のリアル」

・白洲正子「対話」







2009/05/20

風の通り道


 
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
一日かけて家中の窓を開けたり閉めたりする。

ちょうど風の強い日だったので設計のK氏に

来てもらって、 あーでもないこうでもないを

繰り返す。周辺環境を取り入れた上での

シミュレーションが効果的かもしれませんが

 住んでから”ここに窓が欲しい”と思うものである。
今年は積極的に月や星も見たいので、屋上へのアクセス方法も検討する予定。国立のSDL木村所長に相談しようと思う。
I feel my job includes not only solving many customer problems but also listenning to a real voices and suggestting essential options leading to a healthy and beautiful life.