note
s sato
2011/02/28
2/27
ライフスタイルを制限しているものを、シェアする。シェアのカタチはそういった合理的な考え方と表裏一体であると思っています。個化のデメリット部分(それぞれに全て行う)を軽やかにクリアーしていく方法。。 コミュニティ考の昨夜ビールが随分あきましたね笑
来客用の駐車場の確保に3台目のカースペースをつくるよりも、ご近所さん同士であいてる駐車場を融通し合う…
他
道具
先般名刺交換の際に、手作り感のあるカードをもらう おっ!っやるなあ と感心しきり その場に居合わせた面々。
思い出したのが この 道具。。
2011/02/25
エッチオ氏→TRUNK→GATI~ エコラボ
2011/02/23
宮城野
代々木体育館
傘がかわいいベビーカー/歩きでの移動を考えている最中にて ほっと力が抜けました。
2011/02/17
smt 公開時デモ
サウンドナビのデモがぎりぎりで到着。will craft佐々木さん ありがとうございました。iPadで動かした結果 ユーザーは画面をいじり続けることがわかりました。その辺り 考える必要があります。水平展開し易いベースをつくりましょう!
2011/02/11
クラブ90 へ
17歳のころの写真と90歳ヒアリングをミックス。 90歳ヒアリングの最中、まさに17歳に戻って話しているので写真はそのときのものを使うのが正解。 素敵な写真があつまりそうです
2011/02/09
invitation
markgonzales/スケッチブックをそのまま綴った感じでよいです。平山さんありがとう。
※クリス黒板前に展示さる。
2011/02/08
絵にし
米の可能性創出、エタノール醸造・・・発酵残さ・・・養鶏・・・おもしろい仕組みづくりしている方々がいます。絵にする機会がありました。 そして 描いてみると わかるコトもあります。 結局そこにいる人がわくわくするコトモノにしなきゃ意味がないということ。おいしい仕上がりになったり つくっている人といっしょに飲んだり食べたり それをまた知人に紹介したくなったりって サイクルというのでしょうか、結果 にぎわい 結果 豊かな日々。
タケヒゴ
今日は作業日です。90歳+卸町打ち合わせ/ タケヒゴの美しさを感じた1枚。
2011/02/07
パネルセッション
href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjObWH-s7hHjmRnUAOJ4w64O8vc95dp6tepPqc1OO1flAMysx3RZy8Vbm8gHyi32izKhsvyKjKQdJGAhTx_eaeGPZmnxvirIDXzqaRfvauurNs5LslHRRHUXmMV2fNCvKgoFbFt3ugWDAM/s1600/IMG_0624.JPG">
ssd
2011/02/05
2.4
水彩の地図を描きました。宮城大のSさんと眠い中作業 道路は土色がいい だって 土がいいじゃないですか。そんな気持ちで。
2011/02/01
目カメラ
今日は実験の日にて。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
I feel my job includes not only solving many customer problems but also listenning to a real voices and suggestting essential options leading to a healthy and beautiful life.