note
s sato
2010/05/27
小学校
小学校体験をする。 (人形がこわかった)傘立てがあたりまえのつくりでかえって新鮮な感じでした。
2010/05/22
現場 に ある
設計のKさんと現地で侃々諤々話あいました。昨夜Tビルの一室でやった打ち合わせをご和讃にするだけの説得力が
現場にはあるもので、やはり”現場100回”だ と再認識しました。Kさんと2人して「これから毎回現地でメンバーあつめてやろう」と力強く?頷きを繰り返しながら うろうろあちこちと徘徊するのでした。その後既に建築済の建物でのスタディーをする。そうだよね 経験→知識 の順番だと ここでも得心//
2010/05/17
舞台セットのような月
MPHでのシンポジウム後に外に出てみると・・・。
次回 指導を受ける佐藤の図 ○連発 をお送りします。
2010/05/07
③
2010/05/06
②
2010/05/05
地に足をつける ①
GATI/NMNL(EVENT)津花秀喜氏による田植え・縄綯い指導
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
I feel my job includes not only solving many customer problems but also listenning to a real voices and suggestting essential options leading to a healthy and beautiful life.